今回はASUKA(厳選クリエイター)のTikTokでバズった動画10選を発表したいと思います!(いいね基準ランキング)
それぞれの動画で意識したことや、結果的に何が原因でバズったのかなどを交えて解説していきます😎
では早速どうぞ!!
10位『重力バグった』
再生数 33万回
いいね 1万9千
コメント 63
保存数 247
5人で壁宙した動画を逆再生してTikTokにアップロードした動画です。
実はこの1つ前に、5人連続の壁宙動画をアップロードしていて、それがかなりバズったので、その波があるうちに同じ動画を違う形でアップロードしてみたら余波でこちらもプチバズりしました!
5人で壁宙をするという意味がわからないシチュエーションを、更に逆再生したことで、もっとわけがわからない動画になっています笑
9位『ナンパよりこっちの方が100倍楽しいよ?』
再生数 40万4千回
いいね 2万3千
コメント 241
保存数 208
これは以前超バズったトーマス動画をリメイクして、海で友達とやりました。
水着男がたくさんいて、溜めて溜めて最後にみんなそれぞれ全然違うことするっていう、ツッコミどころ満載な動画になってます笑
バズる要素の1つに、コメントが多い方がバズり易いという傾向があります。
この動画はツッコミたくなる作りにしたので、狙い通りツッコミコメントが沢山きてバズりました!
ちなみにこの時膝の靭帯損傷してます。笑
8位『To be continued アクロバット』
再生数 26万3千回
いいね 2万4千
コメント 92
保存数 357
みなさん一時期Instagramなどで、「To be continued」という類の動画
が流行ったの覚えていますか?😏
基本的に危険な瞬間の直前で映像が止まって、曲だけが流れる動画なんですが、その流行りに乗っかりつつちょっとだけ捻りを加えました。
動画の内容は、馬跳びをした後に思ったより飛びすぎて、着地失敗しそうになったところにアドリブでロン宙を入れたというものです。
これを着地失敗しそうになった所で止めて、そのタイミングで「To be continued」を導入しました。
基本的に他の人はここで編集を終わらせます。
しかし、そこを逆手にとってその後にロン宙をするというアレンジのおかげでバズりました!
バズる心理的要素の1つに、
- 誰かに見せたくなる
- もう1度見たくなる
というものがあります。
これらのパターンをうまく組み込めると、いいねや保存数が高くなり結果的にバズります。
保存数も357と先程の2つよりも高い事がわかります😄

7位『バク宙55回連続でやったら死んだww』
再生数 33万千回
いいね 2万5千
コメント 115
保存数 83
これは大学のMrコンテストに出た時に、Twitterで「リツイート数×バク宙します」という企画をやった際、リツイートが55きたので55回バク宙したという動画です。笑
今見てもかなり面白い動画なんですが、何故か後半だけバズりました。
TikTokは1分なので、バク宙55回を1分にまとめることが出来たらもっとバズっていたかもしれません!
6位『世界一安全なバク転方法』
再生数 60万回
いいね 2万8千
コメント 171
保存数 1700回
これはYouTubeで人気だったバク転講座を、TikTok用に1分に編集し直してアップしました!
編集かなり大変でしたが、結果的にバズったのでよかったです笑
この動画の特徴としては、今までの動画と比べて保存数がかなり多いです!
みんなバク転したいって思ってくれたと信じています笑
ちなみに、保存数が多い動画はTikTokのAIが良い動画と認識するので、圧倒的に伸びやすくなります。
視聴者の勉強になる動画は伸びる傾向にあるので、特技がある人は是非チャレンジしてみてください!
5位『1発で入った🏀 』
再生数 91万8千回
いいね 3万2千
コメント 880
保存数 85
僕は中学〜高校の6年間バスケをやっていたので、バスケ×ブレイクをコラボして作ってみた動画になります!
今までのバズ動画と比べてコメント数がかなり伸びました笑
この動画の構成は
- 最初アクロで引きつけて、
- カメラアングル的にロングシュート打つのかな?
- あれ、ブレイク長くない?凄いけど、打たないの?
- やっと打った!
- 入った?ん?入ってない?ん?
という流れになっています。笑 最後まで興味を持ってもらうように工夫しましたね!
もちろんコメント数が多いとバズりやすいのですが、それと同等かそれ以上に視聴維持率が大事になってきます。
カメラアングル的にロングシュートを打つはずなのに打たない、でも気になるという心情から、みんな最後まで見てくれたんだと思います。
次に、TikTokはコメント欄を読んでいる時間も視聴維持率に反映されます。
最初は動画よりもコメントを読み、コメントを読み終わったら動画を見直すというパターンでみんな見てくれたからよりバズったのだと思います。
シュートが入ったかどうかは実際に見てもらえたらわかると思います笑
4位『簡単トーマス講座』
再生数 56万4千回
いいね 3万8千
コメント 201
保存数 2796
9位で紹介したHOW TO FLAREの元祖動画です!
海外でアクロをザックリ説明するタイプのHOW TO動画が流行っていたので、構成そのままマネしてトーマスでアップしたらバズりました。笑
海外の流行を真似したのと、シンプルな構成のおかげで海外でもバズったらしく、保存数も2800とかなり多くなりました!
みなさんもこれ見てトーマスチャレンジしてみてください!
3位『みんな壁宙やりだしたから俺も習得せざるを得なかった図』
再生数 120万回
いいね 5万3千
コメント 381
保存数 699
これは映像にかなりインパクトがあって、そのままバズったパターンですね😎
バズらないはずがないって感じです!
手前2人がハイレベルな技を繰り出しているのでコメント数が伸びたのと、選曲が当たったらしく、それにふれたコメントも意外と多かったです。
また機会があればコラボ動画を撮りたいですね!
2位『バク宙ミスったらやってみて?』
再生数 110万回
いいね 6万7千
コメント 564
保存数 743
初めてバズった動画です🔥
金曜日の17時頃にアップしたのですが、そこから夜中まで通知が止まらず、土日中ずっと通知を見るたびに何百と来ていたのを覚えています笑
バク宙からパワームーブに入る自分の十八番ムーブなのですが、
『バク宙ミスったらやってみて?』という煽る感じの投稿文で、かなりコメントを誘発出来ました。
実際TikTokの視聴者層は低めなので、この煽る系の投稿文はコメントが来やすく、バズりやすくなります!
保存数も多いので、動画自体もかなりいい反響があったと思います。
みなさんもバク宙ミスったらやってみて下さい😎
1位『HOW TO FLARE』
再生数 510万回
いいね 47万3千
コメント 3113
保存数 3万
堂々の1位がこちらの動画になります。
保存数3万とかエグいですね!!笑
起きたら一晩でフォロワーが2000人くらい増えていてビックリしたのを覚えています。
最初は主に海外でバズったようで、そこから日本にも広がり、沢山の知り合いや初対面の人にもこの動画を見たと言って頂きました!
「自分の特技×HOW TO×ツッコミコメント」の3点が大きく効いたと思っています。
また、コラボも沢山して頂いたので、それも1つの要因になっていると思います。
結果的にこの動画のおかげでフォロワーが3万人くらい伸びたと思います(もっとかも?)。
こういう動画を毎回量産していけば有名ティックトッカーになれるはずです!
振り返り
実はわざわざTikTokのために動画を撮らなくても、その時の流行に合わせて既存の動画をちょっと編集すればバズらせる事ができます!
また、気づいた人もいると思うのですが、この10選の中にも同じような動画が多かったりします。笑
TikTokはおすすめ機能で拡散されるシステムなので、毎回違う人が見てくれる事が大体です。
なので、自分でいうトーマスのように「コレ!」という特技がある人は、構成などを少しずつ変えながら何回も投稿してみるとそのうちバズる可能性があるので是非試してみて下さい!
一度バズる感覚を味わってしまうとTikTokの沼にハマってしまうので要注意です!😏
- 「この動画をプロモートしたいと思っているが、本当にこれでいいか不安」
- 「TikTokの運用方法についてアドバイスが欲しい」
- 「TikTokのフォロワーの増やし方が分からない」
上記のお悩みに対し、メッセージで有料コンサルティングも行っています。ご興味がある方はこちらからご連絡ください。
↓TikTokの運用について参考になった本はこちらから
TikTokで集客!流行りのSNSを最強のビジネスツールに変える本、日本初