こんにちは!ASUKAです
今回は少し趣向を変えて、パフォーマーとして独立するためのSNS戦略について書いていこうと思います!
第1回目はTikTokについてです。
TikTok歴1年半!フォロワーは7万人以上!
厳選クリエイターbboyがTikTokを語っていきます!!
TikTok、実際始めるべき?
結論、特技がある人は始めた方が良いです!
今は得意なことが仕事になる時代です。
また、スマホの普及によりみんながいつでもどこでもインターネットと繋がっているこの現代。
SNS等を使って発信していくことは立派なスキルの1つになります。
2021年は5G回線も普及していきますし、ますます動画でのメディアが当たり前になっていくはずです。
そこで、今のうちにTikTokで特技を発信することをオススメします!
特技を発信するメリット
自分が感じる、特技を発信することのメリットは、大きく分けてこの2つです。
- 特技が更に磨かれること
- 発信力や影響力が身につくこと
ぶっちゃけ今はスキルの高さよりも、この発信力の方が大事かも……
ここでいう特技のレベルは「これなら10人中1位が取れる!!」くらいでいいと思っています。
大事なことは練習、発信を継続しながら1/10→1/100とスキルを伸ばしていく事です。
TikTokを始めた経緯
とにもかくにも、まずは動画を1つ投稿する所から始めなければいけません。
急にそう言われても、『何を』『どうやって』投稿すればいいかわからない……。
僕がTikTokを始める約1年半前、まったく同じことを思っていました。
TikTokはYouTubeの広告でよく見ていましたが、変な音楽に合わせて踊ったり、顔面ドアップで流行りの動画を撮ったりするのは性に合わないと思っていましたね。笑
そこで、まずは過去のブレイクダンスやアクロバットの動画を投稿するところから始めました。
ブレイクとアクロの動画に関しては、当時撮り溜めたものが沢山あったのでネタには困りませんでした😏
驚いたのは、フォロワーが0の状態で初投稿した動画が1000回再生されたことです!!
フォロワーも20人くらい増えました。
動画の内容に関しては、練習中のパワームーブに少し音楽をつけた程度のものでした。Instagramにアップしている内容とほとんど変わりません。
↓ちなみにこれです笑↓
1本動画をアップロードしただけで、これってヤバくない!?
そう感じ、TikTokで発信していくことにドンドンハマっていきました。
TikTokで投稿を続けて分かったこと
投稿を続けていると、再生数や獲得フォロワーなどが動画ごとに毎回かなり違うことがわかってきます。
半年ほど投稿を続けたことで、これらの数字をある程度コントロールする事が出来るとわかりました。
これが、先ほど言及した発信力に繋がります。
TikTokをバズらせることは、InstagramやYouTubeのフォロワーを増やすきっかけにもなりました。
好きなことや特技が仕事になる現在、こうしたSNSのフォロワーの数はとても重要になってきます。
TikTokの特徴
TikTokはYouTubeや他のSNSと比べ、フォロワーの獲得がかなり簡単に出来るシステムになっています。
実際、一度バズると一気に何千人のフォロワーが増えることもありました!
TikTokはどんどんショート動画が流れるので、バズるチャンスが1番あるツールでもなります。
実際、僕の動画の中でも数100万再生されているものがあります。
好きなことで仕事をしていきたい人、自信のある特技がある人、とりあえず影響力を持ちたいと思う人は、まず気楽にTikTokで発信してみては如何でしょうか?
振り返り
僕が1年半TikTokを試行錯誤してきて学んだ、
- バズらせる方法とは?
- 厳選クリエイターになるには?
などのネタは別の記事で紹介していきます。
実際に投稿始めようと思う方はそちらもチェックしてください!
また、特技がない方でも今後何が評価されるかわかりません。
とりあえず流行りに乗って発信していく中で、自分でも気づかなかった新しい自分、特技などに出会えるかもしれません!
是非発信する側に回ってみて下さい!
以上、TikTokを始めるべき理由でした!