TikTok戦略

【TikTok新戦略】バズに固執すると危険?固定ファンを増やすコツ

TikTokはばずらせなくていい?

こんにちは!TikTok厳選クリエイターのASUKA(@kk44_asxce)です!

ASUKAのTikTokはこちら

今回は最近TikTokの投稿を再開し始めて感じた、TikTokの【新戦略】について話していこうと思います!

ASUKA

これらの方にオススメの記事です!

  • TikTokの投稿に関心がある方
  • TikTokの運用に伸び悩んでいる方
  • TikTokをバズらせようとして苦労している方
  • TikTokの再生回数・フォロワーをもっと増やしたい方

バズは狙わなくていい?

バズらせなくても多くのファンを獲得する事が出来る

結論から言うと、TikTokはバズらせなくても多くのファンを獲得する事が出来ます。

最近のTikTokは傾向として、クリエイター側のキャラクター性をより重視するようになってきています。

仮にたまたま動画がバズったり、他人の動画を転載しバズらせて一時的にフォロワーを増やす事が出来ても、その後立て続けに動画をバズらせたり、フォロワーを増やし続けたりすることはかなり難しいです。

むしろその場合は視聴者の期待に応えられず、フォロワーがどんどん減っていくこともあります。

ASUKA

バズらせるに越したことはないですが、それに固執し過ぎるとよくないので注意が必要です。

具体的にどうすればファンを増やす事が出来る?

まずは動画を作る前に、アカウントの軸を作る事が大切です。

  • その人自身のキャラ
  • 日常
  • ダンス
  • ペット

etc…

ASUKA

これに関しては、自分の得意な事や好きな事で大丈夫です!

視聴者はプロフィール欄に飛んでアカウントの雰囲気を感じ取り、あなたのアカウントをフォローするかどうかを決めます。

動画のジャンルをある程度統一しておく事で信用度が増し、フォローされる確率が上がります。

また、そのジャンルに興味のあるフォロワーを増やす事にもつながります。

つまりバスを無理に起こそうとしなくても、ジャンルが統一されていてそのジャンルに興味のあるフォロワーを増やす事が出来れば、

既存フォロワーからのいいねやコメント、保存数など「ある一定数のリアクション」を毎回確実に確保する事が出来るようになっていきます。

そうなれば、あとは地道に投稿を続けることでどんどんTikTokが成長するはずです!

固定ファンを増やすには?

「単純接触効果」または「ザイオンス効果」というものがあります。

人は「その人に会えば会う程好意を持つ」心理が働く、という意味です。

投稿者側には視聴者の姿は見えていなくても、視聴者側は投稿者に毎日会っているような感覚になるため、毎日投稿し続けることはファンを増やすための大きな要素になります。

ASUKA

また、この時にコメントも忘れずに返すようにしましょう!

コメントを返してもらえると一層親近感が湧くので、固定の視聴者がファンになってくれます。

最近ではある一定数のフォロワーがいるアカウントではライブ配信機能も実装されています。

ライブ配信機能も上手く利用すれば、更に固定ファンとコミュニケーションを取る事が出来ます🙆‍♂️

ファンが増えていいねやコメント、保存数が増えてくるとAIが良い動画と判断してくれるので、より多くのユーザーのオススメ画面に表示されるようになります。

その過程を踏んでいけば、徐々にバズるようになってくるはずです!

ASUKA

そうすることで更に沢山の人にリーチされ、好循環が生まれるというわけですね☺️

まとめ

記事の大事な部分を振り返ります!

  • 最近のTikTokは傾向として、クリエイター側のキャラクター性をより重視している
  • 動画を作る前に、アカウントの軸を作る事が大切
  • なるべく毎日投稿し続けることで固定ファンを増やすことができる

現在のTikTokは以前よりも更にクリエイターが増え、クオリティの高い動画がどんどん投稿されるようになりました。

なのでこれから先は固定ファンが多いユーザーが強くなると個人的に思います!

一度はバズってみたい、早くバズらせたい気持ちはわかりますが、焦らずに少しずつファンを獲得していくのが良いのではないでしょうか。

ASUKA

実は自分は変にバズらせ過ぎて、フォロワーは多いのに固定ファンは少ないという変な現象に陥っています。
最近は全然動画が伸びなくなってしまっていました!😂笑

なので次回はバズらせる事の危険性について話していこうと思うので、楽しみにしていてください!🙋‍♂️

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA