はじめまして!BBOY ASUKAです。
ブレイクダンス歴6年半(以下、ブレイク)・アクロバット歴2年(以下、アクロ)の現役パフォーマーとして活動しています。インスタやYouTubeで練習の様子やスキル講座を発信中です。
動画派の人はYouTubeがオススメ!
このブログでは、今現在の僕の状況やブレイク・アクロ系のスキル講座、またパフォーマーとして独立するまでの過程などを書いていきます。
- ダンスやアクロ等のパフォーマーとして独立したいけど、具体的にどうすればいいのかわからない人
- 練習のコツやマインドを知りたい人
- ブレイク等を極めたいけど、周囲に仲間や練習環境がなくてモチベーションが上がらない人
- ブレイク・アクロが未経験だけど、スキルを習得したい人
これらの人の参考になったら嬉しいです!不定期でパフォーマーのお金事情や自分の好きなこと(NBAやファッション)もゆるく更新していきたいと思っているのでよろしくお願いします!
自己紹介
- 出 身:福井県大野市
- 年 齢:25歳
- 職 業:主にパフォーマー(舞台やテーマパーク)
- ダンス歴:ブレイク(6年半)、アクロ(2年)
- 得意な技:トーマス、バク転
超人計画について
超人とは?
ダンスのジャンルや体操などの競技に縛られず、常人には出来ないような幅広いスキルを身に付けた人種のことだと定義しています。
イメージとして、
- パワームーブは凄いけれどアクロバットが出来ない人が多い
- アクロバットは出来るけど、ブレイキンのような回転技は出来ない
➡︎ 一般的(専門型)
という傾向があります。
超人はそのイメージをとっぱらい、オールマイティでカッコいいスキルを伸ばしていくことに重きを置いています。
実際僕はそれほど踊りには興味がありませんでした。
しかしパワームーブだけやりたいとしても、ダンスサークルに入部するとダンスをする必要性が出てきます。
逆にアクロだけをやっているとパワームーブに触れる機会はありません。これだと自分が好きなパワームーブ、アクロバットといった専門的なスキルを思いっきり伸ばすことが難しくなってしまいます。
だから、超人というジャンルを確立してしまえばその枠関係なくカッコいいと思う技を自分自身に取り込んで体現しやすくなるんじゃないか……と考えたのがきっかけです。
ざっくりまとめると、自分の好きな技を思いっきり極めて楽しもうぜ!といったノリです(笑)
超人計画に込められた思い
僕が超人を目指して成長していく過程、またパフォーマーとして独立していく様子をYouTubeやブログを通して皆さんに発信し、いっしょに自己実現をしていくことが目標です!
ブレイクやアクロのハイレベルなところまで幅広く技のコツを伝えることで、僕にも発見があって成長に繋がるはずです。皆さんとWinWinな関係になれたらいいなと思います。
ブログ開設の経緯
結論から書くと、地方出身などの環境の問題でダンスを継続することが難しかったり、パフォーマーとして成長するためにどうすればいいか分かりづらかったりする問題があると感じていたため、それらを少しでも解決したいと思ったのがきっかけです。
環境の問題でダンスを継続することが難しい
例えば皆さんが田舎町の高校生で、ブレイク等のダンスを始めたいと思ったとします。
しかし、田舎では周りにやっている人がいなかったり、レッスンがあるのか分かりにくい、そもそも無かったりすることが多いです。
実際僕も地元ではブレイクダンスを始める環境がなかったので、大学進学を機に上京しました。
また、社会人になってからブレイクをやりたいと思う人もいるかと思います。しかし時間のやりくりや練習の仕方が分からない等の理由で障壁が大きいです。
でも今ならYouTube等を参考に、バク転やウインドミル等の講座を通してチャレンジするチャンスがあります。
僕もYouTubeやブログを通して、環境の問題に関係なくスキルを習得できるようにスキル講座を発信することを始めました。
今ではオンラインコミュニティに参加すれば、気軽に仲間やメンターを見つけることもできます。
僕自身もオンライン部活を運営しています!無料プランもあるので、興味がある人はこちらのリンクを覗いてみてください!
これらのことを通して、環境の問題でダンスを諦めてしまう人が減ればいいなと思います。
パフォーマーとして成長するためにどうすればいいか分からない
ダンスを高校や大学で、部活・サークルとして始めた場合は割と楽しめます。教わったことももちろん出来るようになります。
ただ、先輩やコーチに上手い人・専門的な人がいないと、ハイレベルなスキルはなかなか学べません。
また、ダンスを部活やサークルでガッツリ取り組んだとしても、パフォーマーとして独立するイメージは湧きにくいです。
そのため、卒業後は趣味になる未来しかほぼ見えない現実があると思います。
例えば野球だったら、その後の進路としてプロ野球選手やコーチ、実業団などがあって分かりやすいですが、ダンスだとあまりイメージが湧きにくい……。
ダンサーは、バックダンサーやディズニー等のテーマパークで稼ぐことは出来そうですが、具体的にいくら稼げるのか、生活はちゃんと保証されるのか分かりにくいといった問題があります。
なので基本的に学生を卒業したら、本当はダンスが大好きなのに趣味になってしまうことが大半です。
それは、かなり勿体ないと思います。
その辺りの事情や解決策について、大学からブレイクを始め、独学でアクロを練習しパフォーマーとしてある程度生活できるようになった僕の人生を通して皆さんに伝えられたら嬉しいです!
意気込み
まずは自分自身が超人に向かって成長する過程を皆さんにお届けします。
そしてパフォーマーとして活躍し、そのリアルについても書いていこうと思います。
そんな僕の姿を見てもらって、少しでも皆さんの役に立つことが出来たら嬉しいです!
これからよろしくお願いします!!

応援しています!